無始無終
この宇宙は始めもなければ終わりもありません
2021年1月3日日曜日
弱い善人
›
●池田先生がご紹介する牧口先生の言葉 牧口先生は、勇気の無い傍観者には厳しかった。 「弱い善人」は、結局、悪に負けてしまう。 (牧口)先生は、いつも口癖のように語られていた。 「 『善いことをしない』のは 『悪いことをする』のと、 その結果において同じである。 道路の中央に、大き...
2021年1月1日金曜日
何でもできる
›
●池田先生の言葉 戸田先生も、生涯、牧口先生に対して「師弟の道」を貫かれました。(中略) 大事なことは、師匠の教えを自身の生活の中で現実に現すことだと教えてくださいました。(中略) 仏法の根幹は「師弟」です。 「師弟」という、何よりも深く、強く、 そして美しい生命の交流の中でこ...
2020年4月29日水曜日
心の師と仰ぐ
›
心の師とは・なるとも心を師とせざれとは 六波羅蜜経の文なり(兄弟抄、御書1088ページ) 【通解】 わが心に対して師とはなっても、 わが心を師としてはならない、 とは六波羅蜜経の文である。 【池田先生が贈る指針】 心は「一日の中に八億四千念あり」 といわれる...
9 件のコメント:
心の固さ 神の守り
›
妙楽大師のたまはく 「必ず心の固きに仮りて 神の守り則ち強し」等云云、 人の心かたければ神のまほり 必ずつよしとこそ候へ (乙御前御消息、御書1220ページ) 【通解】 妙楽大師は「必ず心が固いことに よって神(諸天善神)の守りは強い」 と言われている。 ...
2020年1月1日水曜日
法華経の敵
›
影は体より生ずるもの・法華経をか たきとする人の国は体に・かげのそうがごと く・わざわい来るべし、法華経を信ずる人は ・せんだんに・かをばしさのそなえたるがご とし (十字御書、御書1492ページ) 【通解】 影は体から生ずるものであ り、法華経を敵 とする人の...
2019年1月6日日曜日
毎日が元旦
›
●池田大作先生の四季の励まし 妙法に生きる私たちは、 毎日が久遠元初であり、 毎日が元旦である。 今日も、わが生命に 赫々たる元朝の太陽を昇らせ、 無明の闇を打ち破っていける。 その暁鐘こそ、 南無妙法蓮華経という音律なのだ。 毎日が新鮮だと、最高に幸...
2019年1月4日金曜日
病の克服
›
南無妙法蓮華経は師子吼の如し・ いかなる病さはりをなすべきや (経王殿御返事、御書1124ページ) 【通解】 南無妙法蓮華経は師子吼のようなものである。 どのような病が、障りをなすことができようか。 この信心さえあれば病気など恐れるに足りませんね!
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示